キナバルトレーニングその2 Byなみへ~

 

また、好日山荘瑞穂店へお邪魔した^^

お店に行く途中、天気がいいと富士山がくっきり見えるのです!

あとちょっとで、あの富士山(標高3,776 m)より高い場所へ行くんだなぁ~・・・^^

キナバル山(標高, 4095.2 m) 標高差319mはなかなかの差です。

今回は、荷物を背負って低酸素トレーニングです!

 

f:id:otonajoshi:20150502224206j:plain

調子づくと、息があがるので注意が必要です。。

ちょっと前ですが、金峰山でもトレーニングしました!!

ペースや足の運び方、呼吸方法を意識して長時間歩いてきましたよ~!

「心頭滅却」てぬぐいで

f:id:otonajoshi:20150425010043j:plain

気合い入れてまーーす!!

f:id:otonajoshi:20150425010130j:plain

 

金峰山で、トレーニングの様子↓↓

www.kojitusanso.jp

内緒だけど~~低酸素のあとのクライミングは調子がいいかも?!

スラックラインでヴィアフェラタータのイメトレ↓↓(笑)

 

www.kojitusanso.jp

 

浮かれすぎて、、、荷造りがまだなのじゃ~

By なみへ~

自己流キナバルトレ!  by スカーレット

 

「おとな女子登山部キナバルに登る」

 

スカーレットも行ってきます。

初海外、初4000m以上でドキドキ!!

 

 

素晴らしい機会をいただいたので

富士山やアルプス(3000m峰)を登る時に役立つ情報を

しっかり発信していきます。

 

 

やはり一番危惧しているのは高山病

対策として

「低酸素に慣れる」「体調管理」「長時間歩ける」

ことが大切だと考えました。

 

4月はアルプスへ高所トレに行くのが難しい季節。

自己流ですが、「長時間行程」に重点をおいて

低山トレーニングしてみました!

 

4月9日御在所岳~鎌ヶ岳

4月11日藤原岳~白船峠

www.kojitusanso.jp

 

どちらもご近所の鈴鹿山脈ですが、

いつも通らない縦走路を歩いて発見がたくさん。

迷いやすい道もあり、読図の勉強にもなりました!

 

 

キナバル山での行程時間

 1日目 6時間

 2日目 9時間

で、ばてないために6~7時間を意識して歩いています。

 

でも。ほんとの目的は春先のお花を見ること

やっぱりお山は、自己流に楽しむことが大事ですね♪

 

このあとも、4月はお山へ★

23日吉野山~大天井岳、26日御在所岳(読図ツアー)

 

山登り用の良い筋肉がついたかな?

 

 

 

by スカーレット

キナバル自主トレ☆ byるんちゃん

5月のキナバル登山に向けて皆いろいろなトレーニング

をしているようですが...

私は山でバテない持久力をつけようと思い、

ジョギングに励みました!!

 

家の近くはすぐ海☆☆

なのでお天気の日は気持ちの良いジョギングができます!(^^)!

f:id:otonajoshi:20150423172703j:plain

港を抜けて・・・

 

f:id:otonajoshi:20150423153026j:plain

松林を越えて・・・

 

f:id:otonajoshi:20150423163419j:plain

 ついに海!!

辛いジョギングもここまで来ると

達成感があります☆

 

f:id:otonajoshi:20150423170125j:plain

ちなみにこんな場所も。

ここは信濃川の下を通る全長約1.5kmの≪みなとトンネル≫。

雨が降ろうが雪が降ろうがいつでも走る事が出来ます!(^^)!

知り合いのお客様とばったり遭遇したことも!

皆さんトレーニングはここでしてるんですね(*^_^*)

 

キナバルまであと少し!

頑張るぞ~~(^^)/

 

by るんちゃん

 

 

田中ガイドの講習でお勉強!byなっちゃん

4/24に銀座店で開講された田中ガイドによる講習会、

『上手に高度に順応する』という高所登山へ向けた講座を受講してきました!

 

17項目にわかれたチェック事項を順に解説していただき、それぞれの良い点・悪い点などお話をききました^^

f:id:otonajoshi:20150424193040j:plain

 

◎そもそもなぜ高山病になるのか?

高所で空気が軽く(薄く)なる=酸素が少ない(低酸素)ので身体に取り込みにくくなる→血中の酸素飽和度が低下→各循環器・脳が必要とする酸素量が不足する。

=高山病の初期症状が出始める(頭痛・めまい等)→酸素を運ぶ赤血球(ヘモグロビン)が増加→血液の水分量低下→体内の血液循環の悪化=体内で様々な影響が出てくる。

このようなことから、倦怠感、頭痛、吐き気、消化不良、浮腫、めまい等の症状が出るそうです。

 

 

そして今回の講習の中で、高山病にならない為にも個人的に気をつけようと思ったのが以下の項目です!

□上手に歩く=小また歩き、ゆっくり足を運ぶ、上手な重心移動

→30~40代の男性が高山病になりやすいそうですが、原因としては筋肉量が多いこと。持ち前の筋力をフルで使うと、無駄にエネルギーを使ってしまうそう。

田中ガイドのたとえでは、「燃費の悪い車」とのこと。なるほど(・_・)筋肉の動きを大きくしないよう意識してゆっくり歩いたほうがいいそうです。

 

□適切な登降スピード=おしゃべりが可能なくらいの一定ペース♪(有酸素運動◎)

→ツアーなどでは難しいかもしれないけれど、一定ペースのがベスト。

 

□休憩・水分補給・温度調整

→休憩も30分~1時間に1回など。その時にはウェアの調整や栄養・水分補給をわすれずに。そしてパーティーで行動中はその後止まったりしないよう、上記の事は必ず同じタイミングでするのが◎!

 

□睡眠のとり方=高度に充分慣れてから

→高山病になる方の半数は、寝ている間になるそうです!寝ている間は酸素の消費量も減りますが、摂取量も減るためだそうです。

キナバル山は富士山よりも高い山・・・不安がいっぱいですが、しっかり宿泊地で高度に慣れてから寝たいと思います><。

 

4/25に登った日向山では、歩き方・スピード・休憩・水分補給・温度調整・呼吸法を意識してみました!

普段と同じトレッキングでも、意識して登ると身体の楽さも違います^^

慣れるまではひたすらトレーニング頑張りたいと思います!

 

 

・・・さて、今回講師を務めていただいた田中ガイドはいつもは白馬店に勤務しております♪いろいろな経験談を楽しくお話して下さるので、お勉強が苦手な私も楽しく講習に参加できました^^笑

今後も各地で田中ガイドの講座があるので、ぜひぜひ皆さんご参加ください^^♪

今回の対応実技講座として5/16(土)に奥武蔵・伊豆が岳のツアーがあります♪もちろん田中ガイドが同行しますので、安心してご参加ください~!

≪★詳細・お申込みはこちら★≫

f:id:otonajoshi:20150427125527p:plain

 

byなっちゃん

 

 

低酸素トレーニングしてきましたby荻野なずな

キナバル山に向けて低酸素室トレーニングして来ました。
とりあえず、グランフロント大阪店へゴー!

f:id:otonajoshi:20150423130704j:plain
パルスオキシメーターを装着。
f:id:otonajoshi:20150423144705j:plain
今回は、酸素濃度13%、標高3850mの設定で行います。
※普段の生活環境は20%程度です。
f:id:otonajoshi:20150423142645j:plain
いくぜぃ!
・・・と意気込むものの、まず低酸素室で30分安静にして、身体を慣らします。
f:id:otonajoshi:20150423144519j:plain
その後、心拍数と血中の酸素状態を計りながら、ウォーキングマシーンで歩きます。
心拍数130くらいの状態で15分間×2回
f:id:otonajoshi:20150423142615j:plain
仕上げは、高酸素ルームで回復を。

f:id:otonajoshi:20150423144512j:plain
記録に残しておきます。

f:id:otonajoshi:20150424125147j:plain
次回は1週間後かな。

f:id:otonajoshi:20150424135721p:plainby荻野なずな

キナバルトレーニング その1 Byなみへ~

さて、おとな女子登山部最年長(ここはナイショにして…)なみへ~

ベリーヤングな皆様についていく為に、、

トレーニングに励んでおります!!

 

キナバル山は標高4095m!!

高山病の不安があります、、(T_T)

高所順応の為のトレーニングをしてきました!

 

低酸素室トレーニングの効果(簡単に)

 高山病になりにくくなる

運動能力が向上する

自分のベストな歩行速度も知れる

ダイエットにも効果がある


 今回は、低酸素室トレーニングの流れを簡単にご紹介しますo(^▽^)o

 

好日山荘には低酸素トレーニングルーム設置店が3店舗あります♪

低酸素トレーニング | 登山用品・アウトドア用品の専門店 好日山荘

私は「瑞穂店」へお邪魔してきましたよ~

飛行機雲と瑞穂店(≧∇≦)いいね〜

f:id:otonajoshi:20150424111945j:plain

まずは店頭で、体調管理チェック。

f:id:otonajoshi:20150413125000j:plain

パルスオキシメーターで正常時の血中酸素飽和度と脈拍数を計測します。

そして、標高が3300m~3400mに設定された低酸素室へ入ります。

f:id:otonajoshi:20150413125055j:plain

最初の30分は安静に・・・

水分は1リットル位準備、血液がどろどろにならないように

パルスオキシメーターで30分後の計測をします。

f:id:otonajoshi:20150413131120j:plain

そのあと、運動を30分します。

自分にあう速度、呼吸方法をみつけられた気がする(^.^)

水分もたっぷりとりながら運動しましょう!

f:id:otonajoshi:20150413125946j:plain

運動の最中も、パルスオキシメーターで体調の変化を確認。

あくびがでるよ~

f:id:otonajoshi:20150413131746j:plain

次回は荷物を背負ってトレーニングします!

最後は高酸素のお部屋でまったり(^ν^)

体調回復して終了です。


今回、瑞穂店では低酸素室机上講習&体験が500円できるそうです‼️  

店舗内で実施するので、申込みはまだ間に合うそうですょ!!

ぜひ体験して、皆様も憧れの山へ一歩近づきましょぅo(^▽^)o

 

f:id:otonajoshi:20150424113345j:plain

www.kojitusanso.jp

次回は、山でのトレーニングをアップするぜょ

Byなみへ〜

 

 

 

キナバル山にチャレンジします!byおとな女子登山部

こんにちは(*^^*)!

いつもおとな女子登山部のブログを見てくださり、ありがとうございます

 

f:id:otonajoshi:20140806085838j:plain

 ※写真は昨年の夏、荒川三山をみんなで登った時

 

 

 

おとな女子登山部発足から早2年、私たちは大好きな山登りを続けてきました。

 

 

・・・そして2015年春、ついに海外登山にチャレンジすることとなりました!!

 

 

場所は東南アジアの最高峰!!

 マレーシアの『キナバル山(4,095m)』!!

 

f:id:otonajoshi:20120216081638j:plain

 

キナバル山は、コタキナバルの街の北北東約55kmに位置し、熱帯雨林に囲まれた山。しかし、山腹からは幾重にも花崗岩の奇岩がそびえたち、とっても特徴的な山の形をしています。

 

なんと、この岩峰群は、約1万年前の最終氷河期(ナウマンゾウの時代!!)まで、キナバル山の山頂付近を氷河が覆っていたそうで、その氷河の堆積によってできたもの。

 

また、いわゆる”ジャングル”なので、生物の多様性も世界有数(!)といわれており、6000種以上もの植物や100種もの哺乳類がいるそうです。

山麓には世界最大の花ラフレシアも!(花の大きさが90cm!)

 

 

f:id:otonajoshi:20150421140800j:plain

 ※マレーシア政府観光局発行のフリーペーパーより 

 

 

 

キナバル山は海外トレッキング入門向けの山でも知られており、登山ツアーも多く組まれている山です^^!

(株式会社アトラストレック『キナバル山(4,095m)登頂とヴィア・フェラータ5日間』

 

 

日本のアルプスの山々を歩いてきた私たちは、今回ステップアップ目指して・・・

また、海外トレッキングに挑戦したいと思っている登山者のみなさまにも、楽しさをお伝えできればと思い・・・

 

キナバル山へチャレンジすることに決めました

 

 

 

今回は、アトラストレックのツアーと同じく、

登山1日目:登山口→ラバンラタ→ペンダントハット(泊)
登山2日目:ペンダントハット→サヤサヤ小屋→キナバル(最高峰ローズピーク)→サヤサヤ小屋→フェラータ→ラバンタ→登山口

のコースで登頂を目指します!

 

 

 

キナバル登山は来月5月。

チャレンジメンバーは荻野なずな部長・なみへ~・るんちゃん・スカーレット・なっちゃん です

 

 

そして今回はスペシャルゲストも?! (*^ω^*)

 

 

 

海外登山経験者から、海外へ行くことすら初めてのメンバーも。

実はみんなでドキドキしながらすでに準備をすすめています^^!

 

 

今後はこちらの【キナバルを登る】ページにて、メンバーのキナバル登山までの準備を報告していきたいと思います♪

 

 

トレーニング・持ち物・服装などのレポートはもちろん、実際に山へ行った記録や、たくさんの思い出もレポートしていきますね♪

 

 

ブログを見てくださっている皆さんも一緒にキナバル山へチャレンジしているような気持ちになれるよう、楽しいレポートをしていきます!

お楽しみに(*^_^*)

 

 

 

byおとな女子登山部